■Webリニューアル戦略、運用戦略で3C分析を利用すれば最適解が高い確率で見つかる。
私がWebプロデュース、プランニングを行う上で、基礎としているフレームワークが3C分析だ。ちょっと自慢かもしれないがコンペ、入札にて高い確率で勝利を獲得できているのは、この分析手法をベースに戦略立案から設計を提案しているからだ。
●3Cとはマーケットの登場人物「顧客、自社、競合」である
詳細は、これから紹介するコラムに譲るが、3C簡単に説明すると以下の3つのCのことをいう。
- Customer(市場・顧客)
- Company(自社)
- Competitor(競合)
この3つの軸で分析を行い、課題とKSF(Key Success Factor=成功要因)を見いだすことになる。
●なぜ3Cを使うのか。この3Cを使うことでロジカルなプランが立案できる
どうして必要かは単純だ。戦略立案、アクションプランニングで、この3Cを意識することにより抜けや漏れがなくなる。そして整理をしている過程で現実的なアイデアも醸成される。つまりロジカルなプランが立案できるようになり、最適は解が導き出せるようになる。決して魔法の杖ではないが、大切なフレームワークだと考えている。
3C分析もインターネット上にコンテンツ各種ありすごく迷った。迷った理由は「帯に短し襷に長し」(笑)。まあまあ、まずは概要を理解するのが一番と思い、リストファインダーの「3C分析とは?マーケティングでの目的と、顧客・自社・競合の分析方法」を紹介する。
■本コラムでわかること
3C分析はフレームワークとしては具体的というより概念に近い。例えば自社分析はSWOT分析を用いるケースが多いなど、3Cにはさらに別のフレームワークを活用する必要がある。
ただ、その基本となる3C分析を知っておくことが重要で、本コラムでは「知る」には適切な内容だと思う。
目次
- 3C分析とは
- 3C分析のマーケティング上の目的
- 3C(市場・顧客、自社、競合)の分析方法
- 市場・顧客(Customer)の分析
- 競合(Competitor)の分析
- 自社(Company)の分析
- おわりに