■マーケティングオートメーションの肝はナーチャリングだが、それを支えるのはスコアリングだ

マーケティングオートメーションの特徴、またはオートメーションの中心となる行為が言わずと知れたリードナーチャリングだ。潜在的な見込み客から顕在的な優良な見込み客に変化させるのは「育成(ナーチャリング)」以外の何物でもない。しかしこのナーチャリングを機能させるのがスコアリングとなる。このスコアにより見込み客の育て方が決まる。

●スコア設定は永遠の課題

結論から言うと100点のスコアは存在しない。なぜなら見込み客、全員の興味レベルを他人が一律に点数化するのは不可能に近い。ただし100点ではなく70点のスコア、いや60点のスコアが設定できているなら可能であるし、また上出来だろう。60%がMAでキャッチできるなら営業活動的に効率が飛躍的に高まる。そういうう理解でスコア設定をしていこう。

●トライ&エラーを重ねてPDCAを回しながら精度を上げるしかない

原点はPDCAと経験の積み重ねでトライ&エラーを積み重ねるしかないが、なるべく近道をしたい。今回紹介する「スコアリングのやり方と設計方法〜はじめてでもできるスコアリングの設計」は、スコアリングのフレームワーク、またはヒントが満載だ。

■ 「スコアリングのやり方と設計方法〜はじめてでもできるスコアリングの設計」 でわかること

スコアを設定する手順が分かりやすく解説されている。カイロス3のコンテンツだが、ここはいつもながら分かりやすくて関心する。

「スコアリングのやり方と設計方法〜はじめてでもできるスコアリングの設計」

  • スコアリングの概要
    • スコアリングとは
    • マーケティングオートメーションとスコアリング
  • スコアリングの概要を設計する
    • 高スコアのリードへの対応を決める
    • スコアの計算対象期間を設定する
  • スコアリングのやり方・スコアリング設計例
    • 1.デフォルト設定から始めよう
    • 2.スコア計算期間を調整する
    • 3.問い合わせ対応などの特定の行動を除外
    • 4.リードの属性をフィルタする
    • 5.不要な購買行動をスコア加点から除外
    • 6.加点する行動を吟味する

■ 詳細はこちら