■これからの課題はマーケティングテクノロジースタック(システム選択&組合せ)
別のコラムでも解説したが「マーケティングテクノロジースタック」とは、「企業のマーケティング活動に必要なテクノロジー(プラットフォーム)を取捨選択し、組み合わせる事」を意味している。
言葉でいうのは簡単だが、8000以上のマーケティング プラットフォーム から自社に最適なものを選択することは簡単ではない。しかも選択した複数のプラットフォーム同士の連携が弱いという事もあり得る。この場合は再検討となる。
●スーパーマン的な経験と知識、情報を持ち合わせたコンサルのみが行える
スーパーマン的な経験と知識、そして情報を持ち合わせたコンサルがいなければ、こうした選択の中で最適な解は導き出せないと考えている。しかもマーケティングサイドに強い担当者とテクノロジーサイドに強い担当者のタッグが必用ではないかと思われる。なぜなら両方に強い人材は恐らくいないから。
■「デジタルマーケティングの全体像と今すぐやるべき3つのこと」でわかること
今回紹介する「デジタルマーケティングの全体像と今すぐやるべき3つのこと」はマーケティングに関する各種プラットフォームを選択する際に、どのように検討を進めるべきかを簡単に解説している。スーパーこの分野の優良なコンテンツが、現時点であまりないため、
このコンテンツでいきなりグロースハッカーにはなれないが、初心者レベルの勉強には良いと思う。
「デジタルマーケティングの全体像と今すぐやるべき3つのこと」
- デジタルマーケティングとは?
- テクノロジーとブランドの親和性
- 連続的な顧客接点を持つ世界
- 一つ一つの接点における伝え方
- Mixed Reality -デジタルとリアルの境界線